ネットで便利ドットコム

インターネットやスマホアプリで利用できる便利なサービスや、便利情報の数々をご紹介!

春の高校バレー2025男女の日程時間と組み合わせ!出場校一覧は?

   

本ページはプロモーションが含まれています

2025年1月5日(日)から・・・

ジャパネット杯 春の高校バレー
第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会

通称「春の高校バレー2025」「春高バレー2025」とも呼ばれますが、毎年楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

男女高校バレーボール部の頂点を決める最高峰の大会です。
過去には、男子日本代表の石川祐希選手や、元女子日本代表の木村沙織選手なども出場して、数多くのスター選手を輩出してきた大会でもありますよね。

さて、今回は”春高バレー2025の大会詳細”をご紹介!

「大会概要」

「出場校一覧」

「日程・時間」

「組み合わせ」

などをまとめてみました!

※春高バレー2025の視聴方法はこちら!
春の高校バレー2025のネット中継を視聴する方法!TV放送日程は?無料?

スポンサーリンク

大会概要

さて、ここからは春の高校バレー2025の大会情報をチェックしてみましょう!

大会名:
ジャパネット杯 春の高校バレー
第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会

会場:
東京体育館

開催期間:
2025年1月5日(日)〜7日(火)/11日(土)〜12日(日)

競技日程:
1月5日(日)開会式/男女1回戦(5面・40試合)
1月6日(月)男女2回戦(5面・32試合)
1月7日(火)男女3回戦、準々決勝戦(4面・24試合)
1月11日(土)男女準決勝戦(特設1面・4試合)
1月12日(日)男女決勝戦/閉会式(特設1面・2試合)

入場料(税込み):
学生(小・中・高)1,500円
一般2,000円
アリーナ席(1月11日・12日のみ)2,900円
※準決勝は2試合ごと、決勝は試合ごとの入れ替え

発売所:
フジテレビダイレクト
ローソンチケット
チケットぴあ
バレとも

主催:
公益財団法人 日本バレーボール協会
公益財団法人 全国高等学校体育連盟
フジテレビジョン
産経新聞・サンケイスポーツ
FNSフジネットワーク

FNS28社
北海道文化放送岩手めんこいテレビ仙台放送秋田テレビさくらんぼテレビ福島テレビフジテレビNST新潟総合テレビ長野放送テレビ静岡富山テレビ石川テレビ福井テレビ東海テレビ関西テレビTSKさんいん中央テレビ岡山放送テレビ新広島テレビ愛媛高知さんさんテレビテレビ西日本サガテレビテレビ長崎テレビ熊本テレビ大分テレビ宮崎鹿児島テレビ沖縄テレビ

後援:
スポーツ庁
文化放送
ニッポン放送

主管:
公益財団法人 全国高等学校体育連盟バレーボール専門部
公益財団法人 東京都バレーボール協会

特別協賛:
ジャパネットホールディングス
オフィシャル飲料協賛
POCARI SWEAT

協賛:
au

出場校一覧

出場校をチェックしてみましょう!

男子

北海道①: 北海道科学大高 2年連続7回目
北海道②: 札幌大谷 初出場
青森: 弘前工 5年連続45回目
岩手: 一関修紅 2年ぶり15回目
秋田: 雄物川 30年連続30回目
山形: 山形城北 10年ぶり3回目
宮城: 東北 3年連続33回目
福島: 郡山北工 2年連続12回目
茨城: 土浦日大高 3年連続15回目
栃木: 足利大附 6年連続44回目
群馬: 高崎 26年ぶり3回目
埼玉: 埼玉栄 3年ぶり11回目
東京①: 駿台学園 15年連続17回目
東京②: 駒澤大高 2年連続13回目
東京③: 東亜学園 2年連続40回目
千葉: 習志野 18年連続41回目
神奈川①: 川崎橘 2年連続21回目
神奈川②: 慶應義塾 2年ぶり5回目
山梨: 日本航空 23年連続23回目
長野: 松本国際 2年ぶり12回目
新潟: 東京学館新潟 2年連続16回目
富山: 高岡一 4年連続23回目
石川: 小松大谷 3年連続4回目
福井: 福井工大附福井 7年連続48回目
静岡: 浜松修学舎 2年連続2回目
愛知: 星城 2年連続18回目
岐阜: 大垣日大高 33年ぶり5回目
三重: 松阪工 10年連続42回目
滋賀: 近江 22年連続40回目
和歌山: 開智 30年連続30回目
奈良: 天理 2年ぶり11回目
京都: 洛南 2年連続25回目
大阪①: 清風 10年連続32回目
大阪②: 昇陽 3年連続3回目
兵庫: 市立尼崎 26年連続37回目
岡山: 金光学園 2年連続5回目
広島: 広島県瀬戸内 初出場
鳥取: 鳥取中央育英 8年連続8回目
島根: 松江工 4年連続23回目
山口: 高川学園 10年連続13回目
香川: 多度津 5年ぶり6回目
徳島: 徳島科学技術 2年連続7回目
愛媛: 新田 2年連続18回目
高知: 高知商 9年ぶり35回目
福岡: 東福岡 14年連続16回目
佐賀: 佐賀商 7年ぶり31回目
長崎: 鎮西学院 3年ぶり2回目
熊本: 鎮西 16年連続37回目
大分: 大分南 2年連続4回目
宮崎: 都城工 3年連続40回目
鹿児島: 川内商工 4年連続5回目
沖縄: 西原 3年連続28回目

女子

北海道①: 旭川志峯 初出場
北海道②: 札幌山の手 3年連続16回目
青森: 青森西 8年連続21回目
岩手: 盛岡誠桜 4年連続29回目
秋田: 秋田令和 3年連続4回目
山形: 米沢中央 5年連続14回目
宮城: 古川学園 20年連続45回目
福島: 郡山女大附 9年連続26回目
茨城: 日本ウェルネス 2年ぶり2回目
栃木: 國學院大栃木 2年連続38回目
群馬: 高崎健康福祉大高崎 2年連続7回目
埼玉: 狭山ヶ丘 初出場
東京①: 下北沢成徳 2年連続22回目
東京②: 八王子実践 10年連続47回目
東京③: 共栄学園 6年連続29回目
千葉: 習志野 2年連続17回目
神奈川①: 横浜隼人 3年連続4回目
神奈川②: 大和南 3年ぶり16回目
山梨: 帝京三 2年連続5回目
長野: 東京都市大塩尻 7年連続12回目
新潟: 長岡商 2年連続12回目
富山: 富山一 2年連続16回目
石川: 日本航空石川 初出場
福井: 福井工大附福井 4年連続10回目
静岡: 静岡県富士見 12年連続17回目
愛知: 人間環境大附岡崎 3年ぶり46回目
岐阜: 岐阜一 2年ぶり2回目
三重: 津商 4年ぶり18回目
滋賀: 近江兄弟社 4年連続16回目
和歌山: 開智 2年ぶり8回目
奈良: 奈良文化 2年連続6回目
京都: 京都橘 4年連続27回目
大阪①: 大阪国際 2年連続25回目
大阪②: 金蘭会 14年連続14回目
兵庫: 兵庫大附須磨ノ浦  10年ぶり14回目
岡山: 就実 11年連続48回目
広島: 進徳女 4年連続13回目
鳥取: 岩美 3年連続6回目
島根: 安来 6年連続41回目
山口: 誠英 35年連続45回目
香川: 高松商 5年ぶり11回目
徳島: 城南 2年連続15回目
愛媛: 松山東雲 2年ぶり10回目
高知: 明徳義塾 2年ぶり8回目
福岡: 福岡工大附城東 2年ぶり3回目
佐賀: 佐賀学園 2年ぶり2回目
長崎: 西彼杵 初出場
熊本: 熊本信愛女学院 4年連続36回目
大分: 東九州龍谷 25年連続40回目
宮崎: 日南学園 初出場
鹿児島: 鹿児島実 2年ぶり2回目
沖縄: 首里 2年ぶり5回目

スポンサーリンク

日程・時間&組み合わせ

それでは、大会スケジュールと対戦カードをチェックしてみましょう!

日程・時間

1月5日(日)開会式/男女1回戦(5面・40試合)
1月6日(月)男女2回戦(5面・32試合)
1月7日(火)男女3回戦、準々決勝戦(4面・24試合)
1月11日(土)男女準決勝戦(特設1面・4試合)
1月12日(日)男女決勝戦/閉会式(特設1面・2試合)

トーナメント表

日程・時間(スケジュール)

まとめ

春高バレー2025の大会詳細をまとめてご紹介させて頂きました。

果たしてどのような結果となるのか!
男女ともに優勝するのはどこの高校か楽しみですね。

ぜひ高校バレー界最高峰の大会にご注目!

スポンサーリンク

 - スポーツ