【第104回高校ラグビー花園】無料ネット中継・テレビ放送日程!組み合わせまとめ!
高校ラグビー最高峰の大会である・・・
第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会
(全国高校ラグビー2024-25)
が2024年12月27日(金)から2025年1月7日(火)まで開催されます。
「冬の花園大会」とも呼ばれている高校ラグビーの全国大会ですよね。
毎年楽しみにされている方も多いはず!
さて、そこで今回は”全国高校ラグビー2024-25(花園)の視聴方法”を中心にご紹介!
「インターネット無料ライブ配信の視聴方法は?」
「テレビ放送スケジュールは?」
「出場校」
「日程・時間」
「組み合わせ」
などをまとめてみました!
特に、全50試合の中継が無料視聴できるインターネットライブ配信情報は必見!
年末年始は、ぜひ高校ラグビーを見ながら過ごしましょう!
スポンサーリンク
目次
全国高校ラグビー2024-25(花園)とは?
まずは、大会の詳細をご紹介。
大会名:
第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会
主催:
(公財)全国高等学校体育連盟、(公財)日本ラグビーフットボール協会、大阪府・大阪府教育委員会、毎日新聞社
後援:
スポーツ庁、(公財)日本スポーツ協会、東大阪市、NHK
主管:
(公財)全国高等学校体育連盟ラグビー専門部、関西ラグビーフットボール協会、大阪高等学校体育連盟
特別協賛:
KOBELCOグループ、毎日放送
期日:
令和6年12月27日、28日、30日、令和7年1月1日、3日、5日、7日(7日間)
場所:
東大阪市花園ラグビー場、東大阪市多目的球技広場
競技規則:
(1) 令和6年度(公財)日本ラグビーフットボール協会制定の競技規則による。
(2) 試合時間は30分ハーフとし、ハーフタイムは5分以内とする。
(3) 試合時間中に勝敗が決まらない場合は引き分けとし、次回戦への出場チームは以下の順で決定する。
(ペナルティトライはトライ数に数えるがゴール数には数えない)
① トライ数の多いチーム。
② トライ数も同数の場合はペナルティトライ数の多いチーム。
③ ペナルティトライ数も同数の場合はゴール数の多いチーム。
④ 上記で決定できない場合は抽選で決める。
(4) シンビンは、7分間とする。
(5) 試合に出場する選手は、全国高等学校体育連盟ラグビーフットボール専門部が定める「プレーヤーの服装規定」に準ずること。
競技方法:
(1) 試合はトーナメント勝抜法により優勝チームを決定する。
(2) 試合組み合わせは、各出場チーム代表選手による抽選で決定する。
(3) 優勝戦で勝敗が決まらない場合は、双方を優勝とする。
毎年12月末から翌1月の始めにかけて、大阪府東大阪市の東大阪市花園ラグビー場で開催される、日本の高校生のラグビーにおける選手権大会です。
通称「花園」と呼ばれます。
ラグビーの甲子園みたいなものですね。
出場校一覧
次に、出場校一覧をチェックしてみましょう。
北北海道: 遠軽 /2年連続12回目
南北海道: 札幌山の手 /2年連続22回目
青森: 青森山田 /6年連続6回目
岩手: 盛岡工 /4年ぶり36回目
宮城: 仙台育英 /29年連続31回目
秋田: 秋田工 /5年連続72回目
山形: 山形中央 /2年連続30回目
福島: 聖光学院 /6年ぶり2回目
茨城: 茗溪学園 /13年連続30回目
栃木: 國學院栃木 2/5年連続30回目
群馬: 明和県央 /3年連続11回目
埼玉: 昌平 /2年ぶり5回目
千葉: 流通経済大柏 3/0年連続32回目
東京第一: 目黒学院 /5年連続23回目
東京第二: 國學院久我山 /2年ぶり44回目
神奈川: 桐蔭学園 /2年連続22回目
山梨: 山梨学院 /2年連続2回目
新潟: 開志国際 /2年ぶり4回目
富山: 富山第一 /6年連続16回目
石川: 日本航空石川 /20年連続20回目
福井: 若狭東 /2年ぶり35回目
長野: 飯田 /3年ぶり11回目
岐阜: 関商工 /2年連続43回目
静岡: 東海大静岡翔洋 /2年ぶり13回目
愛知: 中部大春日丘 /12年連続14回目
三重: 朝明 /13年連続15回目
滋賀: 光泉カトリック /6年連続14回目
京都: 京都工学院 /9年ぶり21回目
大阪第一: 大阪桐蔭 /4年連続18回目
大阪第二: 東海大大阪仰星 /6年連続24回目
大阪第三: 常翔学園 /2年ぶり42回目
兵庫: 報徳学園 /9年連続50回目
奈良: 天理 /3年連続66回目
和歌山: 近大和歌山 /4年連続6回目
鳥取: 倉吉東 /3年連続14回目
島根: 石見智翠館 /34年連続34回目
岡山: 倉敷 /4年連続4回目
広島: 尾道 /18年連続19回目
山口: 高川学園 /2年連続2回目
徳島: 城東 /8年連続18回目
香川: 坂出第一 /3年ぶり5回目
愛媛: 松山聖陵 /6年連続9回目
高知: 高知中央 /6年連続10回目
福岡: 東福岡 /25年連続35回目
佐賀: 佐賀工 /43年連続53回目
長崎: 長崎北陽台 /2年ぶり22回目
熊本: 九州学院 /2年連続5回目
大分: 大分東明 /3年連続5回目
宮崎: 高鍋 /14年連続32回目
鹿児島: 鹿児島実 /2年連続23回目
沖縄: 名護 /3年連続22回目
シードについて
●シード校数は13校とする。
A 桐蔭学園高等学校
A 大阪桐蔭高等学校
A 石見智翠館高等学校
B 茗溪学園高等学校
B 國學院大學栃木高等学校
B 目黒学院高等学校
B 國學院大學久我山高等学校
B 中部大学春日丘高等学校
B 東海大学付属大阪仰星高等学校
B 常翔学園高等学校
B 天理高等学校
B 東福岡高等学校
B 大分東明高等学校
日程時間&組み合わせ
抽選会で「全国高校ラグビー2024-25(花園)」の3回戦までの日程と組み合わせが決定していますのでご紹介。
※準々決勝からは、再抽選によって組み合わせが決定します!
スポンサーリンク
インターネット無料ライブ配信の視聴方法
それでは、ここからは本題となる視聴方法をチェックしてみましょう!
一番オススメの視聴方法としては、インターネットでの無料ライブ配信となります。
スマホ・パソコン・タブレット端末にてお楽しみ下さい。
ただし、通信料金は自己負担。
スマホの方は通信制限にご注意下さい。
HANAZONO LIVE
「HANAZONO LIVE」は、MBS(毎日放送)の高校ラグビー2024-25特設サイトで、このホームページ上で全50試合を無料LIVE中継してくれるようなので、1回戦から決勝戦まで、がっつり見たい方にはオススメ!
J SPORTSオンデマンド
テレビ放送・中継
続きまして、テレビ放送スケジュールもチェックしてみましょう!
TBS・MBS系列(地上波)
J SPORTS(BS放送)
「J SPORTS」では、全50試合を生中継!
再放送もされるようなので、地上波よりこちらの方がオススメです。
(「J SPORTSオンデマンド」配信もアリ)
まとめ
「第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会(全国高校ラグビー2024-25)」の日程や組み合わせ、インターネット配信、テレビ放送などの情報をご紹介しました。
「J SPORTS」を視聴できる環境の方はテレビ観戦が断然オススメですが、そうでない方はインターネットでの無料ライブ中継がオススメですので、試合を見たい方はぜひご利用下さい。
スマホ・パソコン・タブレット端末などで見れるので、外出中や移動中でも試合映像が楽しめますね!
地上波は決勝以外はあまりオススメできないかな?
果たしてどのような結果となり、どこが優勝するのか!
スポンサーリンク